
【2021年最新版】本当に信頼できるニューボーンフォトの撮影サービスとは?各社の「撮影相場」と「特徴」を徹底比較!
生まれたての赤ちゃんを撮影する「ニューボーンフォト」。近年、Instagramを中心に人気急上昇中の撮影ジャンルです。
しかし、デリケートな赤ちゃんの撮影には、細心の注意と高度なスキルが求められるのはご存知でしょうか?
「できるだけ安く済ませたい!でも、撮影トラブルで万が一のことが起こったら・・・」と、不安になるパパ・ママも多いと思います。
そこで、今回はニューボーンフォトの撮影サービスについて各社を徹底比較しました。

.png)
ニューボーンフォトとは、人生で1度しかない新生児期(生後約28日まで)の写真。
赤ちゃんの身体も十分に発達してないので、豊富な知識、そして経験・実績がものを言います。
単純に「安さ」だけでカメラマンを決めると後悔するリスクが高いので注意しましょう。

けれども、プロだと高いんじゃないの?
これからの子育て費用を考えると高すぎるとパパが許さないだろうし…
管理人さん!一体どこがオススメなの・・・?
.png)
今は出張撮影というサービスを使えば、ニューボーンフォトの実績豊富なプロカメラマンにお安く撮影の依頼をできます!
おすすめサービスの価格と特徴を比較してみたので、ぜひ最後までご覧くださいね!
目次
結論:ニューボーンフォト(新生児写真)は、fotowaがおすすめ!
さて、長い文章を読むのが嫌な人もいるとかと思いますので先に結論から言います!
ToreruYo管理人があらゆる観点で比較した結果、ニューボーンフォトは「fotowa」がおすすめ考えました。※5点満点で独自基準で採点
合計点 | 料金 ※安いと高得点 |
納品データ |
新生児写真の 実績 |
||
1位 | fotowa | 14.0 | 4.5 | 5.0 | 5.0 |
2位 | OurPhoto | 12.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 |
3位 | Lovegraph | 10.0 | 3.5 | 3.0 | 3.5 |
各サービスの比較表はこちら!(料金、写真枚数、メリ・デメの比較)
ニューボーンフォトは、出張撮影 or 写真館(スタジオ)どっちがおすすめ?

さて、皆さまの中にも「出張撮影」と「写真館」どちらで撮るべきか悩まれた方もいる方と思います。
しかし、最近のニューボーンフォトは、圧倒的に「出張撮影」での撮影が増えています。
出張撮影とは、好きな場所にカメラマンを呼んで撮影できるサービスです。
もちろんスタジオ(写真館)での撮影を行っているところもあります。ですが、「生後間もない赤ちゃんの体調」と「産後のママの体調」の負担を考慮すると、スタジオまでのお出かけも大変。
出張撮影の場合、自宅にカメラマンを呼べば撮影すれば、負担はほぼ0。
上記理由から、ToreruYo(トレルヨ)でも「出張撮影」をおすすめします。
ちなみに、自宅撮影だと色々不安な方もいると思いますが、(1)自宅であってもカメラマンの力量でお洒落な空間に変わりますし、(2)(口コミから選べば)カメラマンのレベルもかなり高いのでご安心ください。
以下は、実際の出張撮影の事例です。
ニューボーンフォトの出張撮影 メリット (Good)
この投稿をInstagramで見る
- 外出の必要がないので、赤ちゃんもママも嬉しい!(自宅撮影)
- 写真がデータでたくさんもらえる(追加料金なし)
- 待ち時間がない
- カメラマンを自由に選べる
ニューボーンフォトの出張撮影 デメリット(Bad)
- カメラマン選びが大変 (安さだけで選べない)
- 自宅にカメラマンを来ることに抵抗ある人は不向き
- 基本的に、おくるみや小道具の準備を行う必要ある
.png)
その点、上記で1位として紹介したfotowaは、豊富な口コミ(しかもニューボーンフォト撮影の口コミ)を参考に選べます。
人気スタジオでも出張撮影スタイルが流行中!
ニューボーンフォトは出張撮影が適している、という風潮は、一部の写真館(フォトスタジオ)でも浸透しています。
立派なスタジオ(写真館)を構えていても、ニューボーンフォトだけは出張スタイルを行っているケースも多いです。
【例1】こども写真館プレシュスタジオ 様
Q. ニューボーンフォトはスタジオで撮影できますか?
A.プレシュスタジオでは新生児の赤ちゃんと産後のお母様の体調に配慮し、ハウススタジオでの写真撮影は行っておりません。ご自宅への出張撮影を承っています。また、産婦人科医院への出張撮影も承っておりませんので何卒ご了承ください。
【例2】らかんスタジオ 様
2019年12月1日より、らかんスタジオではニューボーンの出張撮影をスタートします。
1日2件までの少数対応で、ご自宅に伺いゆっくりと心を込めて撮影を行います。
なお、出張撮影が可能なエリアには制限がございます。

たしかに、生後2~3週間の赤ちゃんはまだ身体も弱いのでお外に連れていったり、慣れない場所で長く撮影したりするのは少し怖いわ。
あと産後のママの体調的にも、ご自宅での出張撮影だと助かるわね!
.png)
彼らはプロとして経験豊富だから撮影の腕に関しては心配なしね。
ただし、メインが写真館(スタジオ)の場合、カメラマンの都合で出張エリアに制限があるケースが多いので注意!
スタジオアリスの「ニューボーンフォト」は、注意が必要?
さて、写真館最大手の「スタジオアリス」に関しては、注意事項があるのでお伝えします。
ニューボーンフォトを含め「子どもの記念写真を撮りたい!」と思ったら、真っ先にスタジオアリスを思い浮かべる人も多いと思います。
当然、スタジオアリスのサイトメニューをみると「ニューボーンフォト」があります。
しかし、ニューボーンフォトの撮影時期に詳しい人なら「ん?」と思うはずです。
【注意】ニューボーンフォトは「お宮参り」のセット (撮影時期が少し遅い)
お宮参り(ニューボーンフォト)|撮影メニュー|こども写真館スタジオアリス
結論から言うと、スタジオアリスのニューボーンフォトは、基本的に「お宮参り」とセットで扱っています。
すなわち、お宮参りの適齢期である「生後30日ごろ」の撮影と同時に、ニューボーンフォトも撮影することになります。これは、一般的なニューボーンフォトの適齢とは異なり、かなり遅めの撮影なのでご注意ください。
一般的なニューボーンフォトは「生後28日間””まで””」の撮影が一般的です。(ニューボーンの語源のである新生児期が約28日間であるため)
Q. ニューボーンフォトに月齢制限はありますか?
A.ニューボーンとは、新生児のことを指します。
新生児期の生後28日間のうちの撮影がおすすめです。
ニューボーンフォトはおくるみに包まれた状態や、赤ちゃんが眠っている間に撮影することが多いため、眠っている時間の長い新生児期の撮影が適しています。新生児期を過ぎると、手足の動きが活発になったり、起きている時間が長くなるため、ねんねやおくるみのショットは難しくなります。
赤ちゃんの成長ペースや、出生体重は赤ちゃんによってそれぞれですので、新生児期を過ぎてからの撮影をご希望の場合、ご検討中のフォトグラファーへご相談ください。
安全面を第一に、赤ちゃんにとって無理の無いポーズなどご提案させていただきます。
.png)
赤ちゃんの発育も個人差があるので、生後28日”まで”には余裕をもって撮っておきたいところね。

ニューボーンフォトの料金・相場まとめ!注目3社を比較
さて、ニューボーンフォトは「出張撮影」がおすすめであると理解できたかと思います。
そこでニューボーンフォト観点で、出張撮影サービスの注目3社を比較してみました。
プランと料金 | カメラマンの 指名料 |
撮影時間 | 納品データ数 | 納品期間 | 全額返金保証 | ◎メリット △デメリット |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
平日:19,800円 休日:23,800円 |
なし | 約60分 | 75枚以上 | 7日以内 | あり | ◎ 圧倒的な口コミ評価。すでにニューボーンフォトの撮影実績が多数あり、ニューボーンフォトの口コミ数を参考にしてカメラマンを選びやすい。
◎ ニューボーンフォトであっても通常ジャンルと同じ料金設定。高いコストパフォーマンスを実現。 △ 土日祝の撮影だと料金が高くなる。 |
サイトを見る |
![]() |
※撮影者によって料金が異なります。 | 約50分 | 30枚以上 | 10日以内 | なし | ◎ 最安値のカメラマンを選べば、かなり安く撮影できる。(ですが、前述した通り、カメラマンのスキルが求められるジャンルなので価格だけで決めるのは厳禁)
△ 最安値は10,000円(税抜)とサイトに記載されているが、実際にはこの価格のカメラマンは一部のみ。 △ 撮影時間が約50分、納品写真枚数の目安は「30枚以上」と他サービスよりも少なめ。 |
サイトを見る | |
![]() |
39,800円 ※新生児写真プラン |
なし | 〜180分 | 30枚以上 | 7日以内 | あり | ◎ ラブグラフ側が小物の用意を行ってくれる。
△ 上記2社に比べるとニューボーンフォトを始めたのが遅く、実績(口コミ)は少なめ。 △ 2020年1月現在、カメラマン数や対応エリアも限られている。 △ 撮影料金や撮影時間が通常プランと異なる。また料金・時間に対して、保証されている納品枚数も少し少なめである |
サイトを見る |
おすすめ1位:fotowaのニューボーンフォト(新生児写真)
ニューボーンフォトの出張撮影・カメラマン | 新生児・家族写真の専門で安心 – fotowa
料金 |
4.5 |
納品データ数 |
5.0 |
新生児写真の 実績 |
5.0 |
おすすすめ1位は「fotowa」です。
ニューボーンフォト(新生児写真)に定評があるfotowa。
カメラマンの審査も他社よりも厳しいと評判で、安心・信頼できるカメラマンが多いです。
他のサイトでは登録できるレベルの人でも、fotowaだと一時審査で落ちることも…
主にファミリーフォト向けに展開している「fotowa」では、もちろんニューボーンフォトの撮影実績も豊富。
そのため、過去に新生児写真を撮影したお客さんの口コミを参考に、信頼できるカメラマンを探しやすいです。(詳しくはこちら)
繰り返しになりますが、ニューボーンフォトはカメラマンの技量が求められるジャンルです。他社だと少し割高になったりしていますが、ニューボーンフォトであっても同一料金!
「平日:19,800円(税抜) / 休日:23,800円(税抜)」で撮影できます。
コストパフォーマンスは間違いなく◎でしょう。
おすすめ2位:OurPhotoのニューボーンフォト(新生児写真)
11,000円からの出張撮影マッチングサイト|OurPhoto [アワーフォト]
料金 |
5.0 |
納品データ数 |
3.0 |
新生児写真の 実績 |
4.0 |
OurPhotoも人気の出張撮影サービスです。
fotowaとは異なり、カメラマン毎に料金が異なります。そのため、ニューボーンフォトであっても安いカメラマンを選ぶことですごくお得に撮影も可能。
料金はカメラマン自身で決めることができるので、決して「料金が高い = 撮影うまい」ではないので注意。
また「撮影時間が50分」「納品枚数が30枚以上」と他社と比べると少し低めに設定されています。
料金重視の方にとって素晴らしいサービスですが、ニューボーンフォトは取り直しの効かないジャンル。
しっかり口コミを見て判断するのがおすすめです!
おすすめ3位:ラブグラフのニューボーンフォト(新生児写真)
料金 |
3.5 |
納品データ数 |
3.0 |
新生児写真の 実績 |
3.5 |
おすすめ第3位は「ラブグラフ(Lovegraph)」です。
SNSを中心に、若者からの支持が熱い「ラブグラフ」ですが、2019年からニューボーンフォトの出張撮影もはじめました。
独自のレタッチを施した”ラブグラフ・テイスト”の新生児写真。これはラブグラフならではの特徴で、興味を惹かれる方も多いのではないでしょうか。
しかし、ニューボーンフォトだけ独自の料金プランを展開しているのでご注意ください。
・料金:39,800円(税別)
・撮影時間:〜3時間ほど
・お渡しデータ:30枚〜
・対象エリア:東京・神奈川・埼玉近郊・その他関西の一部など
できたてホヤホヤのプランなので、まだまだ撮影実績は少ないです。
ですが、今後への期待は◎です!
ニューボーンフォト(新生児写真)は口コミが重要

でも、新生児の扱いを慣れているカメラマンをどうやって見極めると良いのかしら
.png)
口コミから、(1)当日の撮影の様子、(2)カメラマンのお人柄、などを想像することができ、信頼できるカメラマンを見つけやすいはずです!
百聞は一見にしかず!ということで、ここでは実際にfotowaで投稿された口コミを紹介します。
杏ちゃんさんの口コミ(30代 女性)寝かしつけから撮影まで、とても手際よく、温かみのあるナチュラルで可愛い写真をたくさん撮っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
最初は、自撮りも考えておりましたが、おくるみの仕方や起きそうなときの対処法、赤ちゃんの個性を活かした撮影方法等お話しながら熟知されているのが伝わってきて、私では到底できなかったし、上野さんにお願いして本当によかったと思いました!
また別の機会にファミリーフォトもお願いしたいです★
ありがとうございました!!!(引用元)

モコママさんの口コミ(30代 女性)ニューボーンフォトをお願いしました。
出産日がずれてしまい、撮影日の変更をお願いしましたが、対応いただき助かりました。
また、やりとりなど不安になることなく当日を迎えることができ、撮影もスムーズでほぼ時間内にこちらの要望の写真を含めて大満足な可愛い写真をたくさん撮ってくださいました。最初少し赤ちゃんがモゾモゾしてしまってましたが、赤ちゃんの扱いに慣れた様子で寝かせてくれたので、最後まで寝たまま撮影を終えることができました。
新生児の時期にしか撮れない良い記念の写真となりました。また機会があれば是非お願いしたいです。(引用元)
.png)
産後のママはバタバタだからとても頼もしいわね。
AYAKOさんの口コミ(30代 女性)伊東さんの柔らかい写真の雰囲気が気に入り、今回2人目にして初めてニューボーンフォトをお願いしました(^^)
なかなか寝ない我が子を抱っこしてくれたり、授乳中は喋り倒すお兄ちゃんの相手をしてくださったり、こちらのペースに合わせて撮影してくださいました。
事前に何枚か撮って欲しい写真のイメージを伝えていたので、ワンショットずつ確認しながら撮っていただけて、とても満足しております。
写真の出来上がりも早く、撮影日から3日後にはデータをいただけました。
本当にありがとうございました!
また家族で写真を撮る際には是非、伊東さんに撮っていただきたいです。またよろしくお願いします!(引用元)

仮に小さな兄弟がいても、遠慮なく撮影を楽しめそうだわ。
ゆきさんの口コミ(30代 女性)by fotowa出産前は撮る予定のなかったニューボーンフォトでしたが、やはり今の兄弟写真を残したく思い立って予約を取らせて頂きました。
うちやまさんのナチュラルな雰囲気の写真に惹かれ、直近の連絡にも関わらず日程調整など親切にアドバイスして下さいました。
はじめてお願いした事もありどんな流れなのかなと不安もありましたが、事前に撮りたい雰囲気なども聞いてくださりお伝えできていた事で当日も安心してお任せする事ができました。
当日はなかなか寝つかない赤ちゃんをあやしながら、一緒に遊んでほしい長男のお相手もしてくださりながらの撮影でとてもお忙しかったかと思うのですが、終始和やかに、とても良い雰囲気で過ごす事ができました。
写真の出来上がりもとても早く、自然な表情を沢山残してくださり、とても良い記念になりました。
こんな風に撮りたいという希望も聞いてくださったり、逆に提案などもしてもらいとてもお話しやすく、うちやまさんにお願いしてよかったなと思っています。
長男はまた一緒に遊びたいと。笑
機会がありましたらぜひまたお願いできたらいいなと思っています。
素敵な写真をありがとうございました!(引用元)
.png)
そして、この口コミから「ニューボーンフォトは撮影以外の能力も大事!」という意味がとても分かりますね
haruさんの口コミ(30代 女性)初めてこの様なサービスを利用させて頂きました。今回は、次女の出産に合わせてニューボーンフォトをお願いしました。
自宅撮影&産後ということもあり初めてのことだらけで当日までドキドキでしたが、青柳さんはメッセージの段階からとても丁寧で気さくな方なのが文面から伝わってきて、準備物や当日の流れなど細かいことも伝えて頂き、安心して当日を迎えることができました。
当日は、やんちゃ盛りの長女4歳との姉妹写真を多めに希望していたのですが、その他にも沢山の衣装や装飾を見せていただきながらアイディアを下さり、とても楽しく撮影することができました!撮影の準備は勿論、長女の遊び相手までしていただき本当に助かりました。
同じ母として、色々なお話も出来たり、最後には『まだ遊びたい!帰らないで!』と、長女が渋るくらい楽しい撮影時間を過ごすことができ本当によかったです。
完成したデータは勿論ですが、青柳さんの人間性が初めてお会いしたとは思えないほど居心地がよくママ友になりたいくらいです。笑笑 また機会があればぜひお願いしたいと思います!本当にありがとうございました!(引用元)

fotowaのカメラマンのレベルの高さを伺えるわ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
現在、大流行中のニューボーンフォト。出張撮影のサービスも多くありますが、やはりカメラマン選びが最重要です。
ぜひ本記事を参考に、ご希望に合うサービス・カメラマンを見つけていただけますと幸いです。
- 新生児や産後ママの体調を考えると、ニューボーンフォトは出張撮影が適している。
- ニューボーンフォトは特に失敗できないので、価格の安さで選ばず、安心できるカメラマンをしっかり選ぼう。
- fotowaの口コミは特に選びやすいのでおすすめ!
一生の思い出に残るニューボーンフォトの撮影になることを、心から祈っております。
それでは良い出張撮影ライフを!
けれども、産まれて間もない赤ちゃんを任せられるカメラマンを探さないと・・・。