
七五三の相場を徹底的に検証!写真館VS出張撮影、お安く済ませる方法とは?
七五三の写真撮影と聞くと、やはり少しお高いイメージを持っている人が多いと思います。でも実は色々な撮影の選択肢があって、それぞれで料金が大きく異なるのはご存知でしょうか。そんな七五三の料金にお悩みの方のために、今回はToreruYo管理が撮影スタイル別に「七五三の費用相場」を徹底的に調べました。
スタジオアリスのような定番の「子ども写真館(スタジオ)」から、いま話題沸騰中の「出張撮影」まで。様々な撮影手段ごとに平均相場 & ポイントを解説!この記事を読めば、あなたにぴったりの七五三の撮影が見つかるはず。
子どもの成長記録として絶対に残しておきたい七五三の写真。失敗できないライフイベントゆえに本記事を読みじっくり検討してみてくださいね。

.png)
目次
七五三の写真相場 まとめ!総額はどれくらい?
各撮影スタイルごとに七五三の写真の相場は、おおよそ以下の通りになります。
大手の子ども写真館 (スタジオアリス等) |
約20,000円〜60,000円 |
---|---|
出張撮影サービス (fotowa等) |
約20,000円〜40,000円 |
個人スタジオ・個人のカメラマン | 店舗・個人によって異なる |

.png)
出張撮影は、全てのカットをデータで貰えるサービスです。子ども写真館のように欲しい写真の数だけ購入するシステムでないので、総額費用が抑えやすいという特徴があるわ。ただし、衣装や着付け・ヘアメイクを別途ご自身で準備する必要があります。詳しくはこちら。
七五三の写真をお安く済ませるコツには・・・?
七五三はお写真をお安く済ませるコツとは、ずばり「ご自身の状況・ニーズにあった手段で撮影する」ことです。
七五三の写真費用は「撮影料金」だけではありません。撮影の際は、子ども用の着物(衣装)や、着付け・ヘアメイクなども必要になります。
例えば、親戚・友人から着物をレンタルできたり、着付け・ヘアセットはYoutubeを見ながら頑張れたりする人であれば、出張撮影サービスの方が間違いなくお安く済みます。(データも沢山貰える!)
一方で、衣装をレンタルしないといけなかったり、着付けも全て1箇所で行いたかったりする人は、子ども写真館の方が総合的に満足する可能性もあります(ただし欲しいカットの数だけ写真代は高くなりますが)
撮影場所選びをする前に、以下のポイントを抑えておくと良いと思います!
チェックリスト
(1) 衣装(着物)をご自身で用意できるか?
出張撮影は、子ども写真館に比べて大量の写真をお安くGETできます。しかしながら、衣装は自分で用意しないといけません。つまり着物を持っていない人は、レンタル衣装代がトータル費用に上乗せされます (衣装レンタルも自分で手配する)
ですが、子ども用の衣装を持っていたり、親族や友人等に借りれたりできる人は、圧倒的に出張撮影での七五三撮影が安くなります。
.png)
(2) 子どもの着付け・ヘアメイクはできる? (Youtube等で解説動画を見るのがおすすめ)
出張撮影は、衣装準備に加え、当日の着付け・ヘアメイクもご自身で行う必要があります。当日に美容院を予約する人も多いですが、自分で済ませることができれば七五三のトータル費用は抑えられます。
7歳の女の子の場合は少し難易度が高めですが、3歳の男の子・女の子、5歳の男の子であればそこまで複雑ではないため、自分で済ませちゃうのも1つの手段です。ちなみに自信がない方は、Youtubeの解説動画を参考にすると良いでしょう。
別の記事でも解説しているのでどうぞ!(着付け・ヘアセット・メイクの平均相場もあり!)
(3) 写真は、「データ」or「プリント」どちらで欲しい?
写真を「データで欲しいかどうか」といて点も、七五三の写真費用を抑える上でめちゃくちゃ重要な観点です。というのも現状だと、スタジオアリス・スタジオマリオのような大手子ども写真館では、データを手に入れるためにはかなり高額なオプション料金を支払わなければいけません。具体的なデータ料金は以下の解説記事をご覧ください。
データではなく、プリントされた写真を欲しい人であれば、スタジオアリス・スタジオマリオの方が満足する可能性は十分あります。しかし、写真をデータを大量に欲しい方は、費用がかなり膨らむため、出張撮影がおすすめでしょう。(もしくは納品がデータ形式の個人スタジオ)
.png)
またデータがあれば、後日プリント屋さんで格安で現像もできるし、アルバムも作れます!
七五三の写真相場を比較!

結局のところ「写真スタジオ」と「出張撮影サービス」と「個人スタジオ・個人カメラマン」は何が違うの?
.png)
また「個人スタジオ・個人カメラマン」は店舗によって全く料金体系が異なるので比較できません。気になる個人スタジオがある場合、ご自身でHPを見たり電話をしたりして確認しましょう
大手子ども写真館 (スタジオアリス) |
出張撮影サービス (fotowa) |
||
費用
|
推定相場 | 2万〜6万円 | 2万〜4万円 |
内訳 | 撮影料: 3,300円 + お写真代: 数万円 ※欲しい写真の数 × 数千円 + データ代: 5,000円〜数万円 + 衣装・ヘアメイク代: 無料 (撮影料に含む) |
撮影料: 約2万円 + お写真代: 無し ※基本全部データ + データ代: 無料 (撮影料に含む) + 衣装・ヘアメイク代: 1万〜2万円 (自分で手配) |
|
撮影場所 | 写真スタジオ | 神社 (お好きな場所) |
|
写真の枚数 | 購入した写真のみ ※1枚あたり数千円 |
データで75枚以上 | |
衣装代 | 無料 ※撮影料に含む |
有料 ※ご自身で手配 |
|
着付け・ヘアメイク代 | 無料 ※撮影料に含む |
有料 ※ご自身で手配 |
|
データ代金 | 有料 ※条件によって異なるが高額 |
無料 ※撮影料に含む |
表でまとめた通り、七五三の撮影相場はおおよそ以下の範囲に収まるでしょう。
- 写真館(スタジオアリス)の場合 → 2万〜6万円
- 出張撮影(fotowa)の場合 → 2万〜4万円
ですが、この表の費用だけで安い方を選ぶのはNGです。赤字でも記載したように、写真館撮影だったら1枚1枚写真を購入する必要があったり、出張撮影だったら衣装・ヘアセットを自分で準備する必要があります。
つまり、それぞれでメリット・デメリットが全然違うのです。七五三は失敗できない記念行事ですので、しっかりと特徴を抑えてから選びましょう。
.png)
子ども写真館と出張撮影の特徴 〜メリット・デメリット〜
大手子ども写真館の特徴 (スタジオアリス・スタジオマリオ等)

推定費用 |
約20,000円〜60,000円 |
- 撮影場所:屋内の写真スタジオで撮影
- 写真の枚数:少なめ ※1枚ごとに数千円ほどかかる
- 納品形式:プリントされた写真 ※写真データは追加料金が必要
- 衣装・ヘアセット:スタジオ側で用意されている。
メリット
- 衣装選び・ヘアセットは全部当日のスタジオでお任せできる
- 衣装は着替え放題
- データよりもプリント写真が欲しい人にとっては、プリント系のアイテムのラインナップが豊富で嬉しい
デメリット
- 室内での前撮りなので神社で写真撮れない
- 基本的に1枚単位の課金なので沢山欲しいと費用が膨らむ
- データで欲しいとなるとさらにオプション料金かかる
- 繁忙期の土日は混雑していて待ち時間で不機嫌になる方も…
.png)
衣装やヘアセットが最大の魅力だけど、七五三撮影は「待ち時間」に要注意ね。私の友達にも予定より1~2時間ほど待たされてしまって旦那と子どもが不機嫌になって、なんとも悲しい結末になった人がいるわ。狙うなら朝イチの予約がおすすめよ。
出張撮影の特徴 (fotowa・Lovegraph等)

推定費用 |
約20,000円〜40,000円 |
- 撮影場所:好きな場所で撮影OK。※神社やご自宅など選択可能
- 写真の枚数:多い。※追加料金はなしで基本すべてのカットを貰える。
- 納品形式:写真データ ※追加料金なし
- 衣装・ヘアセット:基本的に自分で用意
メリット
- お気に入りの神社で雰囲気ある写真が撮影できる
- 追加料金なしで写真データで納品される (プリント系は後日自分で格安で作れる)
- 撮影開始時間に合わせて現地に待ち合わせるので待ち時間なし
- お外での撮影の場合、開放されてる空間なので感染症対策の面でも◎
デメリット
- 衣装やヘアセットは自分で準備する必要あり
- 「カメラマン選び → カメラマンとの連絡」も個人間で行う必要あり
.png)
衣装やヘアセットを含め、自分で決めたりすることが多いのが出張撮影のデメリット。しかしながら、写真データが安いのは本当におすすめできるわ。個人間でのやりとりも多少必要だけど、出張撮影サービスのカメラマンは厳しい審査に合格した人のみなので、それこそ撮影スタジオの店舗スタッフのように接してくれますよ。
衣装を持っていない場合は?

他の方はどのように衣装を準備してるの?
.png)
そのような人は、
衣装 → 別業者からレンタル
着付け・ヘアセット → 美容院を予約 or もしくはYouTube等を参考に自分でトライ!
という方が多いようです。
七五三の前撮り・後撮りで料金に違いはあるの?
- 前撮り(早撮り) → 繁忙期の11月を避けて、早めの4月〜10月に撮影すること
- 後撮り → 繁忙期の11月を避けて、遅らせて12月以降に撮影すること

.png)
特にスタジオアリス・スタジオマリオでは、七五三の前撮り(早撮り)のキャンペーンを毎年行っていまして、割引されたり、特典を貰えたりします。時期を多少ずらしても良いという方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!
また繁忙期を避けれるのでストレス少なく撮影できるのも魅力的です。
最安値は?各サービスの七五三の撮影料金を比較
推定費用感 | 料金内訳 | 撮影スタイル | 納品枚数 | データ納品 | 衣装 (着付け・ヘアセット) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
約2万〜6万 (撮影内容で大きく異なる) |
撮影料金:3,000円 + 商品代金:1点数千円〜 |
スタジオで前撮り | 商品として購入した写真のみ | 有料 | 無料 (基本料金に含む) |
サイトを見る |
![]() |
約2万〜6万 (撮影内容で大きく異なる) |
撮影料金:3,000円 + 商品代金:1点数千円〜 |
スタジオで前撮り | 商品として購入した写真のみ | 有料 | 無料 (基本料金に含む) |
サイトを見る |
![]() |
19,800円(23,800円) + 衣装・ヘアセット料金 ※別業者 |
撮影料金:19,800円(土日祝は23,800円) + 衣装・ヘアセット代 |
神社でロケ撮 | 75枚以上 | 無料 (撮影料金に含む) |
別で手配する必要あり | サイトを見る |
![]() |
23,800円 + 衣装・ヘアセット料金 ※別業者 |
撮影料金:23,800円(スタンダードプラン) + 衣装・ヘアセット代 |
神社でロケ撮 | 75枚以上 | 無料 (撮影料金に含む) |
別で手配する必要あり | サイトを見る |
![]() |
10,000円〜 + 衣装・ヘアセット料金 ※別業者 |
撮影料金:10,000円〜 + 衣装・ヘアセット代 |
神社でロケ撮 | 30枚以上 | 無料 (撮影料金に含む) |
別で手配する必要あり | サイトを見る |
【写真館】スタジオアリス

こども写真館スタジオアリス|こども 赤ちゃんの写真撮影ならスタジオアリス
費用の解説
推定費用感 | 料金内訳 |
約2万〜6万円 | 撮影料金 :税込3,300円 + 商品代金:1点数千円〜 |
まずは業界最大手のチェーンスタジオ「スタジオアリス」について解説します。料金システムは「撮影料:3,300円(税込) + 商品代」です。
繰り返しになりますが、基本の撮影料金は3,300円(税込)と安い印象を受けますがあくまで撮影のみのお値段。写真を手に入れるためには、商品代(≒写真代)を払わなければいけません。
1点あたり数千円くらいするので、たくさん写真が欲しいとなると5万円以上になってしまうことも少なくありません。加えて、写真データも欲しいとなると基本的にオプション料金がかかります。
スタジオアリスの撮影体験はほんとに魅力的ですが、安さを重視する人にとっては悩ましい選択肢なのではないでしょうか
七五三のサンプル写真(公式SNSから引用)
この投稿をInstagramで見る
【写真館】スタジオマリオ

記念日の写真撮影やこどもの七五三や赤ちゃんのお宮参りの写真館 | スタジオマリオ
費用の解説
推定費用感 | 料金内訳 |
約2万〜6万円 | 撮影料金 :税込3,300円 + 商品代金:1点数千円〜 |
続いてはスタジオマリオについて解説します。料金体系としては、スタジオアリスと同じく「撮影料金:3,300円(税込) + 商品代」です。料金システムだけでなく、3,300円という撮影料金もスタジオアリスと全く一緒ですね!
それだけでなく、商品代の価格についてもスタジオアリスとほとんど差はありません。しかし、スタジオマリオは写真データのオプション料金がアリスよりも安いです!
コストを抑えつつ写真データも絶対欲しいという人は、スタジオマリオの方が安く済むのでおすすめです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
七五三のサンプル写真(公式SNSから引用)
この投稿をInstagramで見る
【出張撮影】fotowa(フォトワ)

出張撮影のfotowa|プロの撮影で安心、自然でおしゃれな家族写真
費用の解説
推定費用感 | 料金内訳 |
約2万〜4万 | 平日:税込21,780円 土日祝:税込26,180円 + 衣装・ヘアセット代 |
出張撮影サービスで1番のおすすめは「fotowa(フォトワ)」です。撮影料金は平日が税込21,780円で、土日祝が税込26,180円です。こちらの撮影料金に加え、「七五三の衣装」や「着付け・ヘアセットの代金」を考慮すると、おおよそ2万〜4万円になると考えています。
fotowaの特徴は、何と言ってもコストパフォーマンスが高いところです!
- カメラマンの審査が厳しく、写真の腕だけでなくコミュニケーション面でもプロフェッショナルな人しか登録できない
- 利用者からの口コミ満足度も業界トップ!(2022年1月時点で口コミ数:約32,789件、平均評価:4.90)
- 初めての方でも運営が徹底的にサポート。また満足行かなければ全額返金も可能
ほぼ全員が非常にレベルの高いカメラマンなのですが、指名料などは一切かからず、豊富な口コミ実績からカメラマンを選べるので初心者にもおすすめです!(逆に言うと安さが売りのサービスは「このひと大丈夫かな?」という人も少なからずいます…)
七五三という大切な行事に、自信を持って紹介できるサービスです。
七五三のサンプル写真(公式SNSから引用)
この投稿をInstagramで見る
【出張撮影】Lovegraph(ラブグラフ)

出張撮影サービスのLovegraph[ラブグラフ]|想い出を写真に。
費用の解説
推定費用感 | 料金内訳 |
約3万〜6万 | 税込26,180円〜 + 衣装・ヘアセット代 + 指名料 |
Lovegraph(ラブグラフ)もおすすめの出張撮影サービスです。いわゆる映える写真に定評があります。ダイナミックな構図や独自のレタッチ加工(画像の色の補正・加工など)が、若い世代に非常に人気です!
レベルの高いカメラマンも在籍していますが、その多くが「指名料」が設定されているので、トータルの費用はfotowaよりも少し高くなるでしょう。一部の人気カメラマンは指名料だけで数万円かかります。
そのため推定相場は、fotowaよりも1万円ほど高い「約3万〜6万円」と考えています。
インスタ映えする七五三写真を撮りたい方はぜひ撮影してみてくださいね!
七五三のサンプル写真(公式SNSから引用)
この投稿をInstagramで見る
【出張撮影】OurPhoto(アワーフォト)
のサイトトップ.jpg)
11,000円からの出張撮影マッチングサイト|OurPhoto [アワーフォト]
費用の解説
推定費用感 | 料金内訳 |
約1万〜3.5万円 | 撮影料:税込11,000円〜 + 衣装・ヘアセット代 |
OurPhoto(アワーフォト)は、安さが魅力の出張撮影サービスです。カメラマンが自分で撮影料金を設定できます。最安値のカメラマンは税込11,000円から撮影できちゃいます!色々な価格帯のカメラマンがいますが、ToreruYo(トレルヨ)が調べる限りでは、10,000円〜15,000円前後の方が多い印象です
この価格帯のカメラマンを選べば、七五三撮影のトータル費用はおおよそ1万〜3.5万ほどで済む可能性が高いです。また理論上、最安値のカメラマンを選び、加えて衣装・ヘアセットを自分で準備すれば、11,000円で七五三の写真撮影も可能です。
しかしながら、納品枚数や撮影時間は、fotowaとLovegraphに比べると低めに設定されているのでご注意くださいね。(納品写真数は30枚以上、撮影時間50分)
七五三のサンプル写真(公式SNSから引用)
この投稿をInstagramで見る
七五三の写真をお安く撮影するためのポイント
<写真館の場合>
- 写真の購入枚数を我慢する ← これが重要
- お得なセットプラン・キャンペーンを狙う
- クーポン・株主優待をチェックする
<出張撮影の場合>
- 衣装・ヘアセット・着付けを自分で頑張る ← これが重要
- クーポンをチェックする。
結局のところ出張撮影と写真館はどっちがおすすめ?
究極的に、七五三写真のトータル費用をもっとも節約するためには…
ToreruYoでは「出張撮影」がおすすめではないかと考えています。
衣装・ヘアセット・着付けをご自身で準備できる場合は、問答無用にコスパ最強です。
そうでない場合(つまり衣装等を外部で有料レンタルする場合)は、写真館と同じくらいの費用感になりますが…
それでも以下のメリットから出張撮影の方が満足度が高いと考えています。
- リアルな神社で撮影できる
- 貰える写真枚数が多い
- 最初から画像データで納品される
- 写真館と違って、当日の待ち時間がない。
- 自分でカメラマンを選べる
- 前撮りでも後撮りでも料金は特に変わらない
特に(4)のメリットが、七五三では大きいのではないかなと思います。
七五三シーズンの写真館は繁忙期です。以下の口コミのように、時間どおりに撮影が進まないこともあります。
1歳の誕生日の写真をスタジオアリスにとりにいったら、今七五三の時期なのね、2ヶ月前から予約してたけど、2時間待たされ、いざ撮影しても笑顔が0で、しまいには眠くなり泣いて寝てしまい、後日再撮影になりました…次は遅い時間にして混雑さけるわ
— もこ( ᐛ)息子3y8m 寝ないマン食べないマン (@mokomokomemo) October 23, 2016
この方のように、子どもが不機嫌になってしまっては、心の底から撮影が楽しめません。
その点、出張撮影では、撮影時間に現地集合なので心配ご無用!待ち時間なく、すぐに撮影が始まるので、安心です。
七五三の出張撮影のポイント
全てのサービスで共通して言えるのですが、出張撮影は「カメラマン選び」が最重要です。結局のところ、担当するカメラマンの腕前よって満足度は大きく異なります。
- 撮影スキル
- 子どもへの扱い
- 事前メッセージの対応
- 性格(明るい or 落ち着いているなど)
- 七五三のディレクション
など、撮影スキル以外にも様々な能力が求められます。
出張撮影は自分でカメラマンを選ぶことができる反面、しっかりとフィーリングの合う方を見つけられるかどうかが成功のポイントと言えるでしょう。
七五三は「fotowa(フォトワ)」がおすすめ
初めての方は、「fotowa(フォトワ)」をおすすめします。
理由は以下の2点です。
- 七五三を得意とするカメラマンが多い
- 口コミからカメラマンを選びやすい
(1) 七五三を得意とするカメラマンが多い
fotowa(フォトワ)自体、多くの撮影ジャンルを取り扱っていますが、その中でも、七五三やお宮参りなど、家族行事に強いカメラマンが多い印象です。
この投稿をInstagramで見る
※タップで他の写真も見ることができます。
また公式HPには、撮影レポートが公開されています。fotowa登録カメラマンのプロフェッショナルさが分かると思いますので、ぜひご覧くださいね。
【撮影レポ】きょうだいと一緒の七五三!出張撮影の事前打ち合わせって何を相談しているの?
【撮影レポ】5歳男の子の七五三!出張カメラマンは子供の笑顔をどうやって引き出すの?
(2) 口コミからカメラマンを選びやすい
2022年1月現在で、32,789件口コミが投稿されています。これは断トツで業界No.1です。そしてその平均評価が4.90なのでかなり驚異的な満足度を誇っています。この豊富な口コミを参考に、じっくりカメラマンを選ぶことができます。
あたりまえですが、カメラマンのプロフィールよりも、サービスを受けたお客様の声の方がリアルなので、口コミからカメラマンの本当のお人柄がよく分かります。逆に言うと口コミがないとカメラマン選びはとてもむずかしいですが、fotowaなら安心して選べるはずです。
実際に、以下のような口コミが掲載されています。
七五三の口コミ
ジロマロチロさんの口コミ(30代 女性)長女の3歳の七五三で、初めて出張カメラマンを利用してみました!
せっかくの初めての着物なので、スタジオで緊張感のある型にハマったものではなく、自然の中でリラックスした表情を残してあげたいと思ったからです。スタジオ撮影と大して値段も変わらないというのも決め手でした。
カメラマンさんは、ポートレートの柔らかい雰囲気を気に入り、すぐに林さんに決めましたが、大正解!予約から当日まで、連絡は終始スムーズ。優しい雰囲気で娘もすぐに打ち解けられて、たくさん良い表情を残して頂きました。膝の悪い母が階段を降りるのをさりげなくサポートして下さったりと、優しいお人柄を随所に感じました。
出来上がりも想像以上で大満足!家族全員3割り増しの仕上がりで、友人知人からも高評価。早速年賀状に使いました。事前にご相談して、ヘアセットや着付けの準備シーンもおさめて頂けたのも記念になり良かったです。
また機会があれば、次も林さんにお願いしたいです。(引用元)
とうふさんの口コミ(30代 女性)娘の七五三の撮影で利用させて頂きました。
家族写真の撮り方が素敵だったこと、レビューで子供への対応が高評価だったので、今回地下さんにお願いすることを決めました。
レビュー通り、とても物腰の柔らかい方でした。親しみやすい雰囲気ですが、馴れ馴れしい感じでもなく、丁度いい距離感で撮影して頂きました。娘が人見知りで、心を開くまで時間がかかるタイプなので心配でしたが、色々なパターンの声かけで娘との距離を縮めてくれました。
リラックスした表情、自然な雰囲気の写真は、自分達では撮れない様なものばかりで満足しています。撮影の合間に撮って頂いたオフショット的なものも気に入っています。機会があればまた地下さんにお願いしたいです。(引用元)
のはるさんの口コミ(30代 女性)はじめての七五三で、スタジオ撮影などと悩みましたが、娘のはじめての着物姿を神社参拝の思い出とともにたくさんの写真で残せたことがよかったです。
あらかじめ写真撮影に慣れていないこと、家族そろって人見知りなことをお伝えすると、佐嵜さんが撮影をリードしてくださり、娘の自然な笑顔をたくさん写真におさめて戴きました。
写真をとりながらの参拝はとても楽しく、いい思い出になりました。出来上がった写真は、とても優しい雰囲気の、素敵なものばかりでした。
繰り返し見て、何度もほっこりします。また何度でも、お願いしたいです。(引用元)
初めて出張撮影は、やはりカメラマン選びが難しいですよね!
「どんなカメラマンなのだろうか?」「この方は大丈夫なのだろうか?」
その点、fotowaの口コミは詳細までしっかり書かれていて、本当に選びやすいですよね!
七五三のような大切な行事だと絶対に失敗できませんし、安心感という点でfotowaはイチオシのサービスです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一口に七五三の撮影といえども、様々な手段がありましたね!従来の写真館(スタジオ撮影)に加えて、最近では「出張撮影」という選択肢も増え、よりお客様のニーズに合った撮影ができるようになってきました。
ただし、それぞれメリット・デメリットが異なります。
ご予算はもちろんですが、それぞれの特徴を把握した上でしっかりと比較検討してみてくださいね。