
現在有効なフォトバック(Photoback)のクーポンコード・キャンペーンの情報をまとめました。高級感あるマットな仕上がりで一部ファンから根強い人気のある「フォトバック(Photoback)」。実は、お得なクーポンを利用すれば、お安く注文できるのはご存知でしょうか。今日はそんな「フォトバック(Photoback)」のクーポンコードやキャンペーンを紹介します。

.png)
目次
【2023年5月】フォトバック(Photoback)のクーポンコード・キャンペーン
学割(18%OFF)クーポン | Photobackメンバー登録後に学割申請が必要 特典:フォトブック商品がずっと18%OFF (最大1,692円相当) 期限:申請後〜卒業年月末まで |
タビ割2023 | エントリーで何度でもフォトブック10%OFF! 特典:フォトブック10%OFF!(複数回利用OK) 期限:2023年6月14日まで |
ボリューム購入クーポン | 1度に3冊以上を購入した方が対象 特典:最大28%割引 期限:2023年4月21日まで |
LINE友達クーポン | LINE公式アカウントを友達追加した方が対象 特典:最大1,500円割引 期限:2023年4月21日まで |
友達紹介クーポン | 友達を紹介した方・された方が対象 特典:ギフト券700円プレゼント 期限:2023年4月21日まで |
ママパパ割2023春クーポン | 期間中にアンケートに答えてエントリーされた方が対象 特典:何度でも何冊でも10%割引 期限:2023年4月12日まで |
LINEの友達登録でもクーポンGET
Photobackは、LINE限定クーポンの配布やお得なキャンペーン情報を配信しています。頻繁にPhotobackを使うユーザーはぜひお友達登録(無料)をされてみてはいかがでしょうか。余談ですが、私も友達登録をしています。
フォトバック(Photoback)の特徴

.png)
ですが、Photobackは全7種類のフォトブックで製本や画質(インク種類)が異なります。違いは以下の通りです
何が違うの? | それぞれの種類の違いまとめ

- FOLIO (フォリオ) → 合紙綴じ / 6色液体
- ROUGH (ラフ) → 合紙綴じ / 6色液体
- POCKET (ポケット) → 合紙綴じ / 6色液体
- GRAPH (グラフ) → 無線綴じ / 6色液体
- LIFE (ライフ) → 無線綴じ / 6色液体
- BUNKO (ブンコ) → 無線綴じ / 6色液体
- ALBUM (アルバム) → 無線綴じ / 4色粉体
Photobackの各フォトブックの「綴じ方」と「画質(インク種類)」以下の通りです。フォトブックの種類によって、綴じ方が違うので気をつけましょう。また最も低価格のモデルである「ALBUM」だけインクが4色粉体トナーなので、画質や発色が他の種類と異なることも注意しましょう。(とは言っても、も4色でも綺麗ですが…)
フォトバック(Photoback)の評判とは?

編集アプリは落ちやすいって本当?

.png)
事実として、2019年頃までiOSとAndroidアプリでは落ちやすい現象が一部で発生していたようです。しかし、これは最新バージョンですでに改善されてきているとのことです。(100%落ちないわけでがないので注意)
これはPhtobackだけでなく他社のフォトブックアプリにも共通して言えることですが、スマホアプリという性質上、スマホの性能やネット環境によっては落ちやすくなってしまうことがあるので、不安な方はPCでの編集をおすすめします。
フォトバック(Photoback)の口コミ まとめ
AppleStoreやGoogle Playには、Photobackの口コミが投稿されています。そこで、気になる口コミをピックアップ!やはりPhotobackの上質な質感に魅力を感じている方が多いですね。また、運営のコンテンツワークス株式会社が、良い口コミにも悪い口コミにも丁寧に返信をしているところに好感を持てました。
iOS版(AppleStore)の口コミ
Phtobackの口コミ (1)POCKETたてを編集しました。
スマホからはじめてのPhotoback。もともとPCでの操作に慣れているので不安でしたが、移動時間にどうしてもブックを作りたくて試してみました。
不安はいい意味で裏切られ、PCでの編集と似た操作感で使いやすかったです!前のアプリより動作も安定しています。
欲を言えばタイトルの文字色変更やページ入れ替えなどができて、PCとも編集内容が同期されれば最高ですが、そこまで求めるのであれば最初からPC版で編集してね!ということなのでしょう。手軽にサッと、片手であの高品質なブックを作れるのは悪くないですね。
ページ数の多い作品や凝ったプレゼントならPC、簡単な自分の作品のまとめや小さなプレゼントであればアプリの方が速く、十分だと思います。(引用元)
Phtobackの口コミ (2)サクサクつくれる
不安はいい意味で裏切られ、PCでの編集と似た操作感で使いやすかったです!前のアプリより動作も安定しています。欲を言えばタイトルの文字色変更やページ入れ替えなどができて、PCとも編集内容が同期されれば最高ですが、そこまで求めるのであれば最初からPC版で編集してね!ということなのでしょう。手軽にサッと、片手であの高品質なブックを作れるのは悪くないですね。
ページ数の多い作品や凝ったプレゼントならPC、簡単な自分の作品のまとめや小さなプレゼントであればアプリの方が速く、十分だと思います。(引用元)
Phtobackの口コミ (2)前より使いやすくなった気がする
ここ数日?でアップデートされたみたいですね、前より全然使いやすくなりました!普段あまりアプリのレビュー書かないけど、アップデートすごいなと思ったのでレビュー書かせていただきます。昔から旅行の写真などまとめるのに使ってましたが、今回は結婚式の写真を親にプレゼントする用で作ろうと思います!!
もっと安いフォトブックの会社さんは他にもあるけど、売り物みたいに綺麗な仕上がりになる安心感があるので、なかなか乗り換える気にならないです(引用元)
Android版(Google Play)の口コミ
Phtobackの口コミ (4)もともとPCで使っていたのですが、Android版のアプリがでたとの事で、さっそく使ってみました!日ごとに写真が選べるから、1日お出かけした写真をまとめるのが簡単でした。 今までは自宅でしか作業できませんでしたが、アプリになって移動中のスキマ時間につくれるようになったのが便利でよかったです!。(引用元)
Phtobackの口コミ (5)質感はとても好きですが、鮮明な画像を求める方には向いていないかと思います。画像を選択するのに、日付からしか出来ないので星4つです。昔の写真や最近の写真を一緒に入れたいのにやりづらいです…。フォルダで選べたりすると楽なのですが…。(引用元)
まとめ
今回は、Photoback(フォトバック)のクーポンコード・キャンペーンについて解説いたしました。お目当てのクーポンコードの情報は見つかりましたでしょうか。
製本に高級感があり、誰かのプレゼント等に最適なフォトブックです。
出張撮影で撮った写真を収めて、家族にプレゼントするときっと喜ぶと思いますよ!